南大分マイタウン 本誌 第414号・令和2年9月1日
夢豈の四国八十八ヶ所札所巡り
第十四番札所 盛寿山 常楽寺
常楽寺は徳島市西部の静かな田園地帯にある寺で、第十三番札所の大日寺からは、鮎喰川を渡ってすぐ。ここ国府町には第十四番から第十九番までの4ヵ寺が6㎞余りの範囲に集中しており、一気に歩ける所だ。
常楽寺の本尊は弥勒菩薩で、釈迦の救いにもれた人たちを救済する仏といわれている。弥勒菩薩を本尊としているのは、四国八十八ヵ寺で常楽寺だけである。また、児童養護施設「常楽園」を持ち、岩根光隆住職がその園長を兼ねている。かつては衣食住を与えて学校を卒業させてやれば良いと言われた児童養護施設も、今では虐待、家庭崩壊、不登校などの児童を預かることが多くなり、養育しながらケアをする部分が多くなっているという。
溜池の堤防に沿って50段の石段を上ると、山門はなく、眼前には荒々しい岩盤が波のように広がり、本堂の前まで続く。境内の立て札にもある「当山の三大特色」の一つで、「流水岩の庭」と呼ばれる。岩肌が造る自然の美で、水が流れているように見える風情(ふぜい)からその名がついた。一部に凹凸の激しい所もあるので、足腰に自信のない人は注意したい。
本堂の前にそびえるアララギ(イチイ)の大木は、大師が挿し木して育ったと伝わる霊木、見上げる木の股にかわいい木彫りの大師像(写真)があり、「お大師さんに、また会えた」と参拝者から拝まれている。
今月の料理 白身魚のマリネ
秋涼とは名ばかりの残暑厳しい日が続きます。夏に弱った胃腸を元に戻すには、1日に1度でも温かい飲み物を摂るようにしましょう。少しずつですが体の中から潤いを感じるようになります。なかでもお勧めは、レモネードです。免疫力をupするだけでなく、日焼け後のお肌にも効果的です。レモンは万能で、のどの粘膜を潤し代謝を高める効果や、ビタミンC、免疫力もアップさせる食材です。かぜの引きはじめやのどに不調を感じたら、体を温めて発汗を促すしょうがと、肺を潤すはちみつを一緒に摂ると不快感が落ち着きますので、是非温かいレモネードを飲んでみて下さい。
さて、今月はさっぱりと食べられる魚のマリネを紹介します。作り置きにも人気の1品です。
【材料】
白身魚4切れ、人参小1本、玉ねぎ1個、ピーマン赤・青各1、カボス1玉、セロリ小1本、パセリ少々、《マリネ液》かんたん酢大8
太白ごま油大6、塩少々、薄口醤油大1、クローブ少々、唐辛子1本
【作り方】
①白身魚に塩こしょうをまぶし小麦粉をはたく。
②薄く油をひいたフライパンを180度に熱し、①を揚げる。
③玉ねぎは薄くスライスし、人参は細長く切る。ピーマンも人参にあわせて細長く切る。セロリは斜めに薄く切る。
④マリネ液をあわせて、その中に③の野菜と揚げた白身魚を漬ける。
坂本薫
☎545-5374
アベ薬品で無料モニター募集 線維筋痛症の方限定
全身の強い痛みを伴う線維筋痛症は、女性に多い病気で、今のところ有効薬が開発されておりません。
俳優の仲村トオルの奥さんの鷲尾いさ子さん、芳根京子さん、アナウンサーの八木亜希子さん、世界的アーティストのレディー・ガガさんなどが線維筋痛症患者として知られています。原因不明で脳の機能障害を伴い、難病中の難病と言われています。
賀来のアベ薬品には、この線維筋痛症を改善する機能食品があります。目下、モニターも10名募集しています。
アベ薬品は大分市賀来南1−18−65、☎︎549−2354
かりん海道歌会〔ネット歌会〕川野里子 選
あの角をまわれば母の待っている
墓地へとつづく坂道がある
檜垣 実生
液体が私で家がガラスのコップ
コップのかたちに合わせて暮らす
岡方 大輔
図書館は子宮のごとく静謐に
壁の時計は一分動く
野上ノブ子
ふあふあの鞘を飛び出せ空豆よ
弾けて分かる空の広さよ
梅原 秀敏
数万の鰯の群れはさながらに
一つ命の動くに似たり
御沓 辛止
木漏れ日が水面に浮かぶゆうらりと
暮しの色も流してくれる
平田千代子
世の中の全ての音の聞こえぬよ
活字の海に読みただよいて
濱本紀代子
吾が庭に小判草とふ花がゆれ
けふは私の話をしよう
左東 清子
入会希望者の方ご連絡下さい📲090-4780-6128檜垣まで
教室はコロナ禍のためお休み中
大分県番傘川柳連合会「八月句会」 安部 柳碩 選
路地裏のちょうちん誘う通り雨
田中 和彦
ちょうちんと愚痴を肴の屋台酒
藤田 勘芳
大空に煩悩流す天の川
三重野冠柳
汗涙流す被災地泥の海
藤原 道明
クラス会流れ流れて無期延期
松原ふじ代
聞き流す振りで聞き耳立てている
若杉 幹夫
流れには逆らえないと知る大河
安部 征二
鳴く蝉の出番変えつつ夏が行く
河野 和寿
二兎を追う総理へ辛い棒グラフ
安部 征二
外出自粛増える目方に減らず口
田中 和彦
連絡先☎543-2516
次回は9月4日(金)13:00~ 大分市ホルトホール大分