平成30年9月1日 第390号6P
町内ごとの盆踊り
8月は盆踊りの季節。南大分地区では町内単位で盆踊り絵巻が展開された。城南南町では4日、城南中央公園で夏祭りと兼ねて実施。夜店も出て多くの人出でにぎわった。庄の原は15日同町公民館で龍音寺の和尚のお経で2軒の初盆家の霊を慰めてから踊りがはじまった。南太平寺は16日児童公園で盆踊り、初盆は16軒。豊饒も同日スーパーキッド駐車場で踊った。初盆は4軒。大石町も同日荏隈公園で踊った。初盆は十数軒あったが町内での供養を断る家が増えており実数はハッキリしないという。旭町も同日児童公園で踊った。初盆1軒。田中も同日同町公園で盆踊り、初盆20軒。明磧は18日天満社境内で子供縁日と同時に開催した。羽屋も同日同町公園で踊った。生演奏は南大分ではここだけ。永興も同日永興広場で踊った。初盆14軒。竹の上も同日同町公民館の室内で踊った。三ヶ田も同日わかば公園で盆踊り、初盆4軒。畑中も同日西公園で踊った。「炭坑節」を踊るのは珍らしい。初盆16軒。上田町は19日集会所横の広場で18軒の初盆家を供養して踊った。なお昼には子供たちのチャンバラ合戦もあった。鉄砲隊の応援もあった。
豊饒
南太平寺
庄の原
城南南町
羽屋
明磧
田中町
旭町
大石町
上田町
永興
畑中
三ヶ田町
竹の上