南大分マイタウン 本誌 第402号・令和元年9月1月
9月1日から賀来の市
令和元年度賀来神社仲秋祭(通称賀来の市)が、9月1日から7日まで賀来神社境内と周辺で開催される。7日間の主な行事は次の通り。
1日 お下り神事(柞原八幡宮お立ち)17時20分、賀来神社着19時、ヒップホップダンス(MDL)20時〜。
2日 賀来校区公民館教室生グラウンドゴルフ大会(国分グラウンド)8時〜、カラオケ大会(ナンコーデンキ主催)第一部15時30分〜
第二部17時30分〜、新舞踊(観月流麗流会)19時〜、上坂ゆみえ歌謡ショー(徳間ジャパン)20時〜。
3日 ひょっとこ踊り(大分南府ひょっとこ会)19時〜、賀来自治会主催奉納踊り、20時〜。
4日 奉納相撲(賀来小中学校育友会主催)14時〜、キングレコード狭間玉代歌仲間バラエティー歌謡ショー、17時30分〜
新舞踊筑紫流奉納舞、19時〜、狭間玉代バラエティー歌謡ショー、20時30分〜。
5日 校区敬老長寿祈願祭、13時〜、一地区一芸敬老演芸大会(賀来校区社会福祉協議会主催)13時30分〜
狭間源流こども太鼓、17時30分〜、ヒップホップダンス(インフィニティ)19時〜。
6日 献幣使参向式典(例大祭)11時〜、ベリーダンス(アマーニ)18時〜、奉納神楽(国分神楽社)19時〜。
7日 奉納演武(空手等)13時〜、奉納神楽(庄内こども神楽)16時〜、お上り神事、賀来神社お立ち、20時〜。
祭り期間中、特設会場で小学生書画展覧会も行われます。駐車場は大分川右岸の小野鶴河原にあります。
また、天候等の理由で行事の中止や変更の可能性があります。賀来神社☎︎549−5568へお問合せ下さい。
花園サロンが豊府小に雑巾プレゼント
花園サロン女性部(池永雅子代表)では、8月6日豊府小学校(御手洗功校長)を訪れ、タオルを縫って作った雑巾150枚を贈呈した。雑巾はサロンの前後のアキ時間に女性部が縫ったもので、毎年この時期に豊小に贈呈し続けて11年目になる。 御手洗校長は「雑巾は消耗品なのでいくらあっても多すぎるということはありません。ありがたいことです」とよろこんでいた。
南大分ふれあい囲碁大会
総合優勝は立石昭道氏
第32回南大分ふれあい囲碁大会が7月26日南大分公民館で開催された。
総勢52名が参加して、段級位ごとの対戦を行った結果、当日の成績は次のように決った。
名人位①立石昭道②古本義昭③薬師寺勝典
4段位①志賀国孝②園田弥久雄③田中頼幸
3段位①志手徹也②藤井昭③福田徹
2段位①佐藤真一②植田幸雄③井上武夫
初段位①井上秀能②佐々木常人③斎藤英行
級位①早田久豊②本田清康③生地隆
主催者側の希望としては、地元南大分地区の参加者が少ないので多くの人に参加して欲しいそうです。
城南野球スポーツ少年団大分市大会で優勝
6月29日から8月11日まで行われた「第50回大分県学童軟式野球大分支部予選」(第26回TOSチャンピオン大会予選)で
城南野球スポーツ少年団が優勝した。
城南は一回戦をシード、二回戦で長浜小を5−3、三回戦で宗方小を6−5、準決勝で豊府小を6−2で下し
大分西小 2200000 4
城南小 1100021 5
決勝戦では大分西と対戦し逆転サヨナラ勝ちして優勝した。
県大会は9月に入ってから行われるが、栗林監督は「県大会は強豪ぞろいなので、生徒が普段の練習の成果を発揮してくれれば良いと思っています」と言っている。地区の皆さんで応援しましょう。
定着してきた花園まつり
花園維新の会が企画運営する花園まつりが8月17日リバーサイド花園脇の広場であった。南大分小潮太鼓の演奏や子供みこしの他に、今年は高橋博幸さんの似顔絵とカラオケもあった。名物のピザやかき氷、やき鳥などにも多くの人だかりができてにぎわっていた。 すっかり地域に定着した感の花園まつりだが、もっと大きくするには暑さ対策が必要だろう。
児童館でそーめん流し
旭町児童館(長吉康弘館長)で8月4日そーめん流しがあった。と言っても児童館は改装工事中なので、旭町文化センターの駐車場を借りて行うことになった。 子供、大人合わせて30人を越える人数が集まってそーめん流しを楽しんだ。大勢の人と一緒に食べるのが嬉しいんだね。