南大分マイタウン 本誌 第405号・令和元年12月1月
南体協の秋季球技大会
ペタンク大会は荏隈が優勝
11月10日、南大分地区体育協会(安東正義会長)主催の「ペタンク大会」が、南大分スポーツパークで開催された。約30チーム90名が参加してゲームを楽しんだ結果、荏隈Cが優勝した。②花園、③荏隈A、荏隈D。
荏隈は出場した4チームの内、3チームが3位以内に入賞し、他のチームから「荏隈は強いなあ」とうらやましがられていた。
Gゴルフは豊饒が優勝
南大分地区体育協会主催の「グラウンドゴルフ大会」が10月26日、南大分スポーツパークで開催された。
41チーム123名が3コートに分かれてゲームを展開した結果、豊饒A(生野六夫、杉田英雄、後藤靖彦)が優勝した。準優勝田中A、3位南太平寺A。個人では①平山啓視(南太平寺)②生野六夫(豊饒)③麻生孝(田中)という成績だった。
優勝した豊饒では町内の公民館で昼から祝杯を上げていた。
卓球は花園が優勝
南体協主催の卓球大会は、11月3日南大分小学校体育館で開催された。午前中は団体戦が行われて花園が優勝した。②賀来新川③上田町。
午後からの個人戦では、男子は波多野正美(上田町)さんが優勝した。準優勝、生野臣一(田中町)さん、三位山田靖煕(花園)さん。女子優勝は大津美代子(荏隈)さん、準優勝伊藤多喜子(荏隈)さん、三位宮内千鶴子(花園)さんという成績だった。
今年も大盛況の豊府まつり
11月3日豊府小学校で開催された豊府まつりは今年も大盛況だった。体育館での舞台発表は、南大分中学校の吹奏楽演奏と合唱に始まり、フラダンス、剣舞、新舞踊、岡倉こども神楽、南大分小潮太鼓、豊府高校吹奏楽部演奏などが次々と行われて盛況だった。体育館の壁面には習字や絵画、写真、生け花などが展示され、校庭ではボランティア豊府、交通安全協会、PTAなどの団体が焼鳥やうどんなどの模擬店を出し、多くの人でにぎわっていた。ふわふわトランポリンやくじ引きには長ーい行列が出来ていた。
保田泰邦氏牧達夫氏に感謝状
大分市社会福祉大会
第50回大分市社会福祉大会が11月13日、ホルトホール大分で開催され、多くの方々が表彰された。南大分関係では保田泰邦さんと牧達夫さん、小野洋一さん、ボランティア豊府に感謝状が贈られた。また、大石町ふれあいサロンも表彰された。
畑中でお神楽奉納
畑中町内会(後藤弘一会長)では、11月17日天満社境内に特設舞台を設置してお神楽を奉納した。
庄内原神楽社は大人と子供の神楽を持っており、当日は正午から午後7時まで、大人と子供が交互に出演して、「貴見城」「二草」「網代」「日割」「国司」「大蛇退治」などを奉納した。
観客も時間が下がるほど増えてゆき、太鼓の音が聞こえたので見に来た、などと言いながら楽しんでいた。
南大分発見!歩くDay!
今年で9年目になる「みなみおおいた発見!歩くDay」が11月17日A(豊府校区)B(南大分校区)C(城南・荏隈校区)三つのコースで行われ、合計約80名が参加して名所旧跡を訪ね歩いた。各コースには案内人が付いて、歴史などを解説したので、子供連れの人などに好評だったようだ。また、コース内の名所の解説資料も参加者に渡したので、家に帰って読んで改めて興味がわいた人もいると思われる。